皆さんこんにちは、小崎音楽教室代表の小崎です。
今回の記事のテーマは、
【意識の使い方】
についてです。
僕のレッスンでは、
基本的に、
パフォーマンスの方程式に基づいて
レッスンをすすめています。

・メンタルスキル(意識の使い方)
・フィジカルスキル(身体の使い方)
・ヘルピングスキル(環境の使い方)
この3つの中で、
僕がダントツで一番大事だと考えているのかが、
【メンタルスキル(意識の使い方)】
です。
なぜこの意識の使い方がダントツで一番大事なのか??
それは、
究極的な話、
上手くなっていくか下手になっていくか決まるから
です。
もちろん、
上手くならない理由の一つに、
間違った身体の使い方をしている場合もありますが、
それ以上に、
意識の使い方で上手くなるならないの振れ幅か大きいです。
今日のブログのタイトルは、
【意識を深め続ける!】
ですがこれは、
腑に落ちて技術が達するまで、
意識を深め続ける
ということです。
意識を深めるとは、
どういうことなのか?
これは、
スキューバーダイビングをイメージすると感覚的に捉えやすいと思います。
海上から海の中を見ようとした時は、

魚とか貝がいるのはわかるけど、
どの深さの位置にどの種類の魚が泳いでいるかわからない
といった状態です。
そして、
海中に潜ってどんどん深いところから上を見上げると、

どの位置(深さ)にどの魚が泳いでいるかよくわかります。
でも、自分が潜っている深さよりも深い場所に関しては、
海上から海中を見ていた時と同様に、
正確に場所をつかむことができません。
つまり、
自分が潜っている深さから高い位置に関してはよく見えるが、
自分が潜っている深さよりもさらに深い位置に関してははっきり見えない。
ということです。
これ、
意識に置き換えても全く同じなんです。
自分の意識の深さから高い位置に関してはよく見えるのですが、
自分の意識よりもさらに深い位置に関しては見えないんです。
これ、
どういうことかというと、
意識の深さによって、
その人が受け取れるメッセージが大きく変わってくる
ということです。
なので、
とにかく意識を深め続ける!!
じゃあ意識を深めるにはどうしたらいいのか?
これには大きなポイントがあります。
それは、
ということです。
仮に意識が浅い人と深い人というわけ方をした場合、
両者で圧倒的に違うのが、
自問自答の質と量です。
どんどん意識が深まっていく人は、
多くのことを学び、
どんどん勝手に気づいて、
先に進んでいきます。
そして、
どんどん意識を深めていくための効果的な方法があります。
それは、
・意識が深い人に触れる
めっっっちゃくちゃシンプルなんですけど、
これが本当に効果的です。
意識が深まるというのは、
言い換えると、
【自分のことをよく知っていくこと】
とも言えます。
自分のことをよく知っていく
ということは、
自分の本音を知る
というところにつながっていきます。
本音というのは、
『本当の音』
と書きます。
生徒さんの意識が深まり、
本音がわかると、
確実に楽器の音も変わります。
この意識を深めていくという作業は、
レッスンをしてきて、
これまでやったことない人がほとんどでした。
なので、
はじめは
しんどかったり、
エネルギーが必要です。

さっきのスキューバーダイビングで例えると、
水深の浅いとこらからどんどん深いところにいくと、
深くなるにつれ、
水圧が高くなって身体に負担がかかっていく
というのと同じイメージです。
でも、
メンタルスキルの名前の通り、
【スキル= 技術】
なので、
訓練すれば誰でも身につくものです。
その第一歩として、
先ほど紹介したアイデアを試してみてください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
何か感想・ご意見等ありましたらメッセージよろしくお願いします。